森カリオペ

no title


no title
2: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:46:50.62 ID:Xz1s7jwX0
日本とアメリカに40%40%納めないとあかんの?

4: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:47:23.16 ID:appyGwiG0
>>2
そうらしい

12: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:49:56.81 ID:uJBPTgPk0
>>2
アメリカは永住権持ってるやつはアメリカにいなくてもアメリカに税金収めなきゃいけない

15: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:54:56.32 ID:jr7gfwSK0
>>12
アメリカやべーな

33: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:05:28.57 ID:hIEVBDUZ0
>>2
あほか
片方だけでええ
そんなこともしらなくて生きてて恥ずかしくないの?

3: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:46:53.96 ID:UIZNc4A20
国際課税わかんない

6: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:47:52.36 ID:q2XgcBFC0
アメリカの税制がおかしいんやろこれ

8: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:48:34.83 ID:F0R0qRlU0
>>6
これ

9: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:48:40.22 ID:uuDSr5Qo0
こんな人おったっけ?

10: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:49:02.52 ID:Qm7infJVa
>>9
ホロライブEN
登録者390万人

11: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:49:38.17 ID:appyGwiG0
>>9
森カリオペや
アメリカ人で日本在住

13: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:51:37.17 ID:SlSgBzvH0
経済回しまくりじゃん
悦に浸れるやん

14: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:54:05.69 ID:x2Ewp9cz0
これやとirysも同じことなってアメリカ帰るんかな?
カリオペほどじゃないやろけど結構稼いどるやろし

16: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:55:19.24 ID:1jZq6xkw0
ノブレスオブリージュの精神はどうした

17: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:55:20.97 ID:BECnX8Ia0
自由の国なのに

18: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:56:02.83 ID:WrUB+PiV0
この絵畜生って個人事業主だろ
経費で好き放題してんだから給料8割持ってかれても問題ないやろ別に

20: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:57:16.26 ID:jr7gfwSK0
>>18
経費の意味分かって無さそう

22: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:57:34.19 ID:appyGwiG0
>>18
他に経費で好き勝手やって4割しか取られない奴等に比べたら自分カワイソウってなるやろ多分

32: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:05:22.20 ID:WrUB+PiV0
>>22
何がかわいそうなんや
パソコンもスマホも撮影機材も通信費家賃光熱費の場所代も飲食代もぜーんぶ経費で落ちるんだから5千万もいらんやろ

35: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:06:30.92 ID:appyGwiG0
>>32
ヒカキンはそれ全部経費で非課税された上に6割もらえるんやが??

38: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:07:08.08 ID:WrUB+PiV0
>>35
じゃあヒカキンみたいに法人化したらどうや?

39: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:07:46.07 ID:appyGwiG0
>>38
意味わからん
ヒカキンはアメリカ人やないからアメリカには払わんでええんやで?

40: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:09:21.27 ID:6JDCACvad
>>39
ヒカキンがアメリカ人じゃないってソースあるん?

43: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:11:30.25 ID:WrUB+PiV0
>>39
税率の話やろ?
40%取られんのが嫌なら独立して法人化すればええだけの話や

45: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:12:37.75 ID:appyGwiG0
>>43
税率てか日米両国から合計80パー取られるのが腑に落ちんって話や
法人化した所でその不満は変わらんやろ

53: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:15:11.83 ID:WrUB+PiV0
>>45
だからそのパーセントが気に食わないなら法人化すればええやん
アメリカは知らんけど日本ならそれで20%ぐらいに抑えられるんやし箱にタダ乗りしておいて不満言うなら独立すればええだけや

55: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:16:15.58 ID:appyGwiG0
>>53
いや80パーが60パーになっても理不尽なのは変わらんやろってことや

71: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:20:28.70 ID:WrUB+PiV0
>>55
高額納税者が嫌なら絵を脱ぎ捨てて普通に社会人として働けば?
税制度そのものが嫌なら所得税がない国にでも移住すれば?

75: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:22:21.47 ID:appyGwiG0
>>71
論点をズラすなよ
二重に取られるのがおかしいって話や
コイツらは40パーだろうが20パーだろうが高額は高額やろうしな

81: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:24:20.83 ID:WrUB+PiV0
>>75
別にずらしてないが?
二重に取られるのが嫌なら所得税がない国に行けや

119: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:43:55.67 ID:Xz1s7jwX0
>>38
ここで馬鹿なのがバレたな

36: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:06:53.34 ID:jr7gfwSK0
>>32
無知すぎて絶許に切り替えたんかな

26: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:59:35.16 ID:go37lqAia
>>18
個人事業主の経費って課税されないだけで自腹やぞ

19: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:56:37.80 ID:1jZq6xkw0
金持ちが多くの金を納めずにすむ世界とかそれこそ暗黒やで

21: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:57:33.96 ID:bk+VvQZo0
もはや公務員やん

23: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:57:58.04 ID:M5iOWUaF0
Vtuberって実在する人間なの?税金の概念あるの?
電子の生き物ちゃうんか?

24: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:58:10.83 ID:wFKg+U8wM
アメカスは日本よりも国民に鎖つけるの上手いからな歴史が違うんや

25: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 00:59:24.57 ID:Y2xFfs210
アメリカと日本で40ずつならアメリカが悪い

27: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:00:54.75 ID:Qkm3O2GId
日本に来て帰化すればよくね?

28: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:01:21.04 ID:44QMDF2A0
アメリカの税金がおかしい?🤔
どう言う仕組みになってるかわかりやすく教えて😥

31: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:05:20.25 ID:Qm7infJVa
>>28
アメリカ「アメリカで産まれたやつはどこにいようがアメリカに税金納めてね」

日本「日本にすんでるやつは日本に税金納めてね」

Vtuber「アメリカ出身だけど日本にすんでる」

37: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:06:56.67 ID:VNEcvbxt0
>>28
>>31
全然違う
アメリカ人でも日本で稼いでたら日本でしか税金払わない
当たり前の話

47: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:13:30.76 ID:6c4dvkym0
>>37
>>31
どっちがほんまやねん

50: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:14:39.57 ID:VNEcvbxt0
>>47
どっちでも税金払うなんてあり得るわけ無いだろう常識で考えろ
海外で働いてるやつなんていくらでもおるんや

30: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:04:23.27 ID:SxHG1h1fd
そんなに取られるんだ…じゃあもっとなげきゃ…

34: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:06:14.51 ID:/ZmIPvtO0
いや税金って基本的には住んでる国か、その収益に密接した国に払うもんやろ
日米で租税条約結んでるからその辺は税理士に頼めばちゃんとやってくれるやろ
制度を何も知らないなら両国に払えばどちらの国からも追徴される危険もなくなるけど、そんなアホな金持ちはおらんし

41: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:09:28.03 ID:appyGwiG0
日南とかは法人化してるんやっけ

54: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:16:04.95 ID:E/TxVzVo0
>>41
みんな税理士付けてるし稼いでるのはほとんど法人化して白色申告してるでしょ
赤字抱えるなんて事まずないからやらない理由ないし税理士も事務作業増えて稼ぎアップでwin-winだし

42: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:10:54.24 ID:VNEcvbxt0
8割は普通に嘘やろ
もしくは去年稼ぎすぎて今年すくないとか

48: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:14:33.35 ID:EP9QyllK0
なんで8割も取られるんや?

49: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:14:36.53 ID:6c4dvkym0
米国市民権又はグリーンカード保有者は、税務上常に居住者として扱われ、居住地に関わらず、全世界所得が申告対象となります。 つまり、1年を通して日本で働いており、日本での源泉所得のみしかなかったとしても、当該所得を米国にて申告する必要があります。

ほーん

57: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:16:43.58 ID:VNEcvbxt0
>>49
所得の申請はするよ
でも課税はされねーよ

66: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:18:11.47 ID:6c4dvkym0
>>57
あー申告だけか
二重に税金取られるとか流石に無いわな

85: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:25:20.81 ID:DcRiFFAp0
>>57
なんやニキ在米民け?

52: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:15:10.10 ID:uowCvRO3a
中抜きは日本の文化やなくて世界共通やな

59: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:16:57.61 ID:uowCvRO3a
VTuberと魂両方収益化してる人は税金払うの大変そう

60: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:17:01.63 ID:1Ffluo3o0
アメリカがおかしいだけ定期

61: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:17:34.72 ID:QtCl8PCD0
経費が魔法のワードはと思ってるアホ多いよな
経費マックスまで申請してもリーマンのが税制優遇されてんのに

62: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:17:34.95 ID:jnAO8HNa0
不満があったからアメリカへ帰るらしいぞ
日本に住んでいたかったみたいだから不満の矛先はアメリカの税制やろうな

63: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:17:36.54 ID:K+hcK2Y00
絶対帰ってくるやろこれ

64: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:17:53.87 ID:yVjDAQzXp
そもそも二重国籍がグレーゾーンだろ
はっきりどっちかにすればいいだけの話

70: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:20:06.18 ID:uowCvRO3a
>>64
いや、純アメリカ人やろ
アメリカ人は外国で暮らしててもアメリカに税払わなきゃいけないんやで

73: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:21:10.33 ID:yVjDAQzXp
>>70
そんなのアメリカ人アメリカ以外で働けないじゃん。。。

80: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:23:55.88 ID:6LYFS6Bm0
>>70
単純に考えて
他国に納税した分は控除されるでしょ
アメリカ人が外国で仕事出来ないでしょ

82: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:24:21.40 ID:appyGwiG0
ほんまenは独立させればええのにな
3d日本人優遇問題とかもあるし

83: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:24:37.06 ID:/OEU1sTc0
ひでーなこれ
100万円稼いでも20万て

89: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:27:50.10 ID:ZDzwsG9k0
二重課税とかどの国でも違法やろ

94: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:29:39.46 ID:VNEcvbxt0
>>89
違法ではない
日本とアメリカは国と国が取り決めしてるたけや
例えばアメリカ人が国交がない北朝鮮で稼いだら二重課税されるたぶん

90: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:28:03.01 ID:FbJek6+G0
よくひろゆきが賠償金逃れるためにフランスに~って話あるけど
これも海外にいたらバックレられないもんなんかな

102: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:31:42.39 ID:jr7gfwSK0
>>90
あれがバックレられるのは個人で端金だから
国が動けば一瞬で差し押さえられる

91: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:28:20.16 ID:c79F77zp0
日本の居住者は、国内所得、国外所得を問わず、すべての所得が日本の課税対象となります。
一方、グリーンカード保有者(米国永住者)は、国内所得、国外所得を問わず、すべての所得が米国の課税対象となります。そのため、日本の居住者がグリーンカードを保有している場合には、日本と米国の両国で申告・納税が必要になります。
例えば、グリーンカードを保有している日本居住者が日本で給与を受け取る場合には、日本で年末調整が済んでいても、米国において申告(Form 1040(所得税申告書)をIRS(米国課税庁)に提出)を行う必要があります。

勤労所得(Foreign Earned Income)につき$112,000(2022年度)を限度として総所得から除外(非課税)することが認められています。


ちょっと調べるだけで二重に課税されるって書いてあるやん
非課税の限度額も数千万稼いでたら駄目やろ

95: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:29:39.52 ID:JFuLK9PFa
>>91
はぇ~しょうがないとはいえ理不尽に思える

99: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:30:57.12 ID:VNEcvbxt0
>>91
もうちょい調べれば海外で納税した分の控除についても出てくるで

103: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:32:02.06 ID:6c4dvkym0
>>91

アメリカ国外所得の非課税措置と外国税額控除は、いずれか一方を適用することも、両者を併用することも可能です。併用する場合には、$112,000以下の所得については非課税措置を、それを超える所得に対して外国税額控除を適用することになります。

限度額超える場合の控除もあるみたいやで

104: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:33:57.72 ID:c79F77zp0
>>103
すまんな
そうなんやな
まぁそれにしても全額控除ってわけではないんちゃうの?

109: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:36:41.30 ID:6c4dvkym0
>>104
かもな
あと州によっても違うみたいやね

アメリカ・カリフォルニア州は外国税額控除が認められていません。この控除に関する租税条約は米政府と各国が交わした取り決めで、州と交わした取り決めでないからです。カリフォルニア在住の納税者は全世界所得を申告する義務があるので、海外所得に対してカリフォルニアと外国から二重課税されます。

97: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:30:19.48 ID:HQQsUYdma
全世界租税条約あったろ

98: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:30:27.74 ID:UYEcIl2m0
普通に日本の会社で働いてたら二重支払いなんてありえないと思うんやが
そんなもん結構な奴が死ぬやろ
youtubeで外人向け配信してるというとこがややこしいのか?

105: VTuber全力@名無しさん 2022/06/26(日) 01:34:25.44 ID:uuDSr5Qo0
税金の勉強ってしたほうが色々と特なんやな ワイも勉強しよ

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656171925/